忍者ブログ
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
リンク
カテゴリー
フリーエリア






最新コメント
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
アケミックス
性別:
非公開
バーコード
RSS
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
<<   2024   03   >>
 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31 
29 March 2024            [PR]  |   |
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



  

他のところで見た記事で考えたこと

私はとても苦手だったのだけれど。
よく、絵の学校で、先生に見てもらう時はとくに自分の作った
作品について説明をしなくてはならぬのだけれど、それはじぶんの
作品に込められた意図やテーマを、説明する責任があるという
のももちろんそうなんだけど、先生に説明する場合は先生から見て
それはうまく行っているのか、先生の長い経験と知識や、センスや、
そのジャンルの優秀な先輩としてのさまざまな事柄から
「こういうやり方のほうが効果的である」とか「意図が伝わりにくいなあ」
とかいろんなアドバイスが聞けるっていうのもあって、そうすることにな
っているのだけれどやっぱり、そうした場面を見たことがある無し
(私は、それぞれの授業の講評や卒制の発表なんかを見ていた)
で、無い人にそれは異様な感じをもたらすらしい。

相手が先生でないにしても、誠実に答えると異様な感じになるんだ
と思う。そして、自分の作品の意図を語ろうとすることは、誠実にな
らざるをえないんでどっちにしても無防備に、異様になってしまうの
かもしれない。

言葉と文章にならないものを絵画などの作品にしているわけで、
それを言葉に翻訳するのって作品にもよるけど大変だと思う。
政治的なテーマとか、世界に向けてのメッセージとかじゃ
ない場合、言葉にしたとしてごくごくプライベートだったりして人に言
わないことだったりもたくさんあることだろうと思う。
しかし、作品を発表する以上「自分の作品はこういうことを意図し
ています」と言い切るのは他に説明できる人など居ないので
説明責任で義務なんだと、基本的にはそう教えられた。
学校ではそういわれたけども、どこまで話すかは本人の自由だ。
相手は先生ではないし。そこまで話すか話さないか、質問を
流すかは自分を守るために、相手の目的や態度を見て決めるのだと
思う。話さないと決めたことは、話す必要が無い。

もうしたくないし、多分これからする機会もなさそうだけども。
PR
Name

Title

Mailadress

URL

Font Color
Normal   White
Comment

Password


<<   HOME    55  54  53  52  51  50  49  48  46  45  44   >>
忍者ブログ/[PR]

Template by coconuts